観たり聞いたりしたら最後。
後悔するのが分かっているのに、好奇心を抑えられないのが怖い話。
なぜかついつい見てしまうことってありませんか?
その時は楽しめても、寝る時やトイレに行く時などに思い出すと急に怖さが倍増します…。
何気ない物音や戸の隙間が気になって眠れないなんて事も…
そうなると、怖い話を忘れたくなりますよね。
怖い話を忘れる方法を知れば、安心してホラー映画や心霊番組を観れるかも知れませんよ!
今回は、怖い話を忘れる方法は?対処法を3選ご紹介していきます!
怖い話を忘れる方法①

1つ目の怖い話を忘れる方法は、忘れようとしない事です!
忘れようとすればするほど、思い出してしまいますよね。
意識が怖い話に向かっていますから、それほど考えてしまっているという事です。
なので無理に忘れようとせず、思いっきり思い出してみるんです!
どこが怖かったのか、なんで怖かったのか客観的に考えてみましょう!
集中して客観的に考えると、だんだん恐怖が薄れていきますよ。
頭で考えるだけではなく、紙に怖かった原因を書くのもいいでしょう。
書くことでより分析しやすくなり、書くという行動に意識が向きますから。
客観的に見ることでだから怖かったのか…と考えることが出来ます。
恐怖の原因を分析して書くという行動まですれば、忘れたい!と思っていた事すらも忘れてしまいそうです。
それほど集中して、怖い話について考えるのです。
そうすれば、なんでこんなことに時間を割いているのだろう…と自然と考えなくなるでしょう。
自分は恐怖の分析官なんだ!と思いながらやると、案外楽しいかもしれませんね。
そうするとより分析に集中して、怖かった感情が薄れていくと思います。
無理に忘れようとする事だけが、解決方法では無いのです。
怖い話を忘れる方法を探すよりも、飽きる程その怖い話について考えてみてください!
怖い話を忘れる、という行動が怖さを増強させているのかも知れませんよ。
怖い話を忘れる方法②

2つ目の怖い話を忘れる方法は、楽しいことを考えることです!
この方法を試す方はたくさんいるのではないでしょうか?
怖い感情を打ち消すのは、楽しい感情です。
楽しくて面白いことは、どんな時に思い出してもほっこりしますよね!
特に、妄想するのが私のオススメです!
妄想って意外と集中力が必要なんですよ!
これからの楽しい未来を妄想するのもいいですし、非現実的な妄想でもいいです。
妄想する時には自分の理想だけを考える集中した状態なので、怖い感情なんてどこかにいってしまいます。
妄想をするのに余計な感情はいりませんから!
好きな芸能人やキャラクターとの様々なシチュエーションを妄想すると、楽しい気分になれる事が多いですよ!
ドラマや映画のワンシーンを、自分が主人公だとして妄想するのもいいですね!
非現実的な妄想の方が集中力が高まって、より怖い感情を打ち消してくれるでしょう。
怖い話を忘れるためにも、とにかく楽しい事を考えるということが重要です。
楽しかった思い出を想像するのもよし、これから楽しい事をする想像をするもよし…
思いっきり楽しくてワクワクすることを考えてみてください!
そうすれば、自然と怖い話を忘れているでしょう。
頭の中は楽しい事でいっぱいになるし、怖い話も忘れることが出来るんです!
簡単な怖い話を忘れる方法だと思います!
怖い話を思い出しそうになったら、すぐに楽しい妄想をしてください!
怖い話を忘れる方法③

3つ目の怖い話を忘れる方法は、面白い動画や画像を観ることです!
探してみると、たくさんの面白い動画や画像があります。
テレビでも良いし、動画・画像サイトでもなんでもOK!
ネタ画像は面白くて、何枚でも見ちゃいますよね!
動画は見る事に集中出来ますので特にオススメです!
先ほどの楽しい事を考えるのと少し似ていますが、想像だけではなく見て笑えるという事が重要です。
面白い動画を観ることで、頭に残る怖い映像を上書きするイメージですね。
面白くてたくさん笑えるものを観ると良いでしょう!
例えばお笑い芸人のネタや番組、アニメやコメディ映画などです。
特にインパクトのあるギャグシーンなどは頭に残りやすいですよね。
怖い話を思い出すのは、お風呂に入っている時や夜中トイレに行く時が多いです。
面白い動画を観ておけば、そんな時にギャグシーンを思い出す事が出来ますよ!
怖い話を忘れる程、面白い動画を観てみてください!
ネット上には、怖い話を面白く編集している動画もあるんです!
ギャグを踏まえた怖い話なら、楽しく観れそうですよね。
怖い話を観たときには、自分自身でギャグに変換するのもいいかも知れません。
面白い動画を観て、たくさん笑うことが怖い話を忘れる方法の1つなんです!
怖い話と面白い動画はセットで観るのをオススメします!
まとめ
怖い話を忘れる方法は?対処法を3選ご紹介していきました。
①忘れようとしない
②楽しいことを考える
③面白い動画や画像を観る
この3つの方法が私のオススメです!
私もよく怖い話を観て後悔するタイプなのですが、この方法で忘れる事が出来ています。
効果には個人差があると思いますが、やってみる価値はありますよ!
本当は、怖い話を観ないのが一番なんですけどね…
後悔するのが分かっていても、ついつい見てしまうのが怖い話なのです。
怖い話を忘れる方法を覚えておけば、安心して見れますよね!
みなさん、ぜひ試してみてください!