お正月の楽しみといっても過言ではないのが何かわかりますか?
それは、おみくじです。
お参りに行ったら必ずするという人も多いですよね。
私も絶対にします!
ここで疑問が出てきます。
おみくじを代理で引くというのはいいのでしょうか?
せっかくだから他の人のも引いて帰ろうかな…
行きたくても行けない人の代わりに引きたい…
なんてこともあるでしょう。
今回は、おみくじは代理で引くのはOK?他人にあげるのはダメ?についてご紹介していきます。
おみくじは代理で引くのはOK?

おみくじを代理で引くのはOKなのでしょうか?
お正月には必ず初詣に行く、という人もいますよね。
多くの人が1年に1回は行くでしょう。
毎年の恒例行事でもあります。
色んな所を巡るのが趣味な人もいますよね!
御朱印集めが話題になって、注目された事もあります。
しかし、様々な理由で行きたくても行けないという人はたくさんいるんです。
「私の分も代わりに行ってきて」と頼まれることもあるかも知れません。
ちなみに私は足腰の悪い祖父母の代わりに、参拝とおみくじを引いたことがあります。
調べたところ、おみくじを代理で引くのはOKでした。
できれば本人がいいですが、どうしても厳しい場合には他の人に頼むのもOKなんです。
何も考えずに他の人のもまとめて引こうとしているのなら、間違いですよ。
おみくじを代理で引く際には、その人の事を考えるということが必要なんです。
その人の名前・住所・年齢などを神様にお伝えするとなおよいでしょう。
そうすることで、その人の状況に合った内容が当たると言われています。
神様には代わりだとしてもきちんと思いが伝わる、という事ですよね。
そこを注意すれば旅行のお土産にしても、喜ばれるかも知れません。
作法は特にありませんが、おみくじだけ引いて帰るのはダメですよ!
きちんと神様にご挨拶をした後に、引くようにしましょうね。
そうすることで、神様から運勢がアップするヒントを貰えるのです。
おみくじで代理で引く際の注意点は?

おみくじを代理で引くのは良いということが分かりました。
しかし、それにはいくつか注意点もあります。
先ほど説明しましたが、まずはその人の事を神様にお伝えする事が必要なんですよ。
その人を想い浮かべながら、名前や住所を伝えるのです。
これは必ず守って下さいね。
お参りの時にお願いをする時にも、同じ様にしますよね?
そうすることで、神様へ思いが届くと言われています。
それと同じ要領で行えば、大丈夫ですよ。
それに加えて、その人と縁の深い人がひくと良いと言われています。
縁が深いとは、血の繋がりが必要であるという訳ではありません。
家族でなくとも友達・恋人、関係はなんでもいいんです。
一緒に居る事が多い、仲がいいというのも縁が深い人だと言えるんですよ。
それを踏まえて、自分の頭に浮かんだ人なら大丈夫です。
多くの場合がそうだと思いますけどね。
全く知らない人のおみくじを代理で引く、なんて事は無いでしょうから…
あとは、悩みなどを具体的に思い浮かべるのも良いですよ!
これは自分で引く時にも言える事です。
そうすることで、神様からの助言をより自分に合わせて解釈することが出来ます。
引いた後は、神社の木に結ぶことが多いですよね。
それには神様との縁を結ぶ・良い運に変えてもらうという意味が込められています。
代理だったらそうする事が出来ません。
でも、持ち帰っても大丈夫なので安心して下さい。
ただし、ごみと一緒に捨てないようにしてくださいね!
そうそう!
おみくじで大吉の内容が悪い!ということがあるって知っていますか?
大吉って必ずしも最高!ってわけじゃないらしい…(;’∀’)
おみくじを他人にあげるのはダメ?

やっぱり最も良い運勢とされている大吉が欲しい!と思いますよね。
その年をハッピーに過ごせるような気分になります。
大吉が出たときに、お守りの代わりとして人にあげる人もいると聞きました。
なんだかご利益がありそうな感じがしますよね!
おみくじを代理で引くのではなく、自分のを他人にあげるのはOKなのか気になります。
調べたところ、他人にあげても基本的には大丈夫でした。
特に厳しい決まり事は無いのです。
あげたからといって、運気が下がるとか幸運が逃げるとかはありません。
従って、他人にあげても問題は無いです。
しかし、おみくじには神様からのアドバイスが書かれています。
あくまで本人への助言ですから、それを挙げた人の参考になるかは分かりません。
吉凶を気にしがちですが、重要なのは書かれている内容なのです。
和歌を解釈することで、神様からのメッセージが見えてくるのですよ。
そのため、自分が引いたものを他人にあげても意味は無いと私は思います。
だってせっかく神様が自分にくれた言葉なんですから。
大吉という運気を人にあげたいだけなら、人に渡してもいいでしょう。
人にあげること自体は、悪いことではありませんからね。
縁起を気にする方であれば、自分で持っておく方が良いと思います。
おみくじを代理で引くという形をとる方が無難でしょう。
それなら、助言もその人に合ったものが届きますからね。
せっかくなら、自分に宛てた助言の方が嬉しいです。
生きていく上でのアドバイスでもありますからね。
おみくじ大吉の持ち帰りでご利益のある保管方法についてもまとめてみましたよ!
まとめ
おみくじは代理で引くのはOK?他人にあげるのはダメ?についてご紹介していきました。
おみくじを代理で引くのは良いとされています。
その際は、その人の事を強く思い浮かべながら引くようにしましょう。
悩みや願い事があれば、一緒にお伝えするのも良いです。
そうすれば、状況にあった助言として受け入れることが出来ますよ。
時勢や体調など様々な理由で、参拝に行くことが不可能である人も多いでしょう。
代理で引いていいのか迷った時には、これを参考にして下さいね。
みんなでお正月を楽しみましょう!