おみくじは、何が出るかワクワクドキドキしながら引きますよね。
種類が豊富で、見つけるとつい引きたくなっちゃいます。
一番気になるのは内容です。
誰かと一緒だと、何が出たか見せ合ったり教え合ったりすることも…
そんなおみくじの内容を人に言うのは良くないという噂があるのを知っていますか?
私は知らず、普通に話していました。
ただの噂なのか、本当なのか真実が知りたいです。
今回は、おみくじの内容を人に言うのはだめ?大吉は言わない方が良い?について調べた結果をお伝えします!
おみくじの内容を人に言うのはだめ?

そんな噂があることすら知らない人も多いでしょう。
家族や友達と見せ合っている人を、たくさん見かけますからね。
おみくじの内容を人に言うのはダメなのか、調べてみました。
まず知っていて欲しいのが、占いでは無いのです。
神様からのメッセージや助言が貰えるものなんですよ。
運勢を変える為にはこうすればいいよ、という神様の言葉が書かれています。
吉凶の結果を気にしがちですよね?
大吉が良いとか、凶が悪いとかではありません。
どんなことが書かれているかが重要なのです。
調べた結果、おみくじの内容を人に言うのは概ねOKだという事が分かりました。
先ほど説明したように、神様からの助言が書かれています。
その内容を人に話したら、運気が下がるとかバチが当たるなんてことは全く無いので安心して下さいね。
しかし、人には見せない・話さない事が決まっている神社もありますから注意が必要です。
それは内容を軽く扱わず、しっかりと自分で受け止めるという考え方があるからです。
また、「話す」という言葉が「離す・放す」などと解釈出来るという理由もあるんですよ。
・良い運だったら話さない(良い運を離さない・放さない)
・悪い運だったら話す(悪い運を離す・放す)
漢字を変換しただけで、全然違う意味になります。
その為、おみくじの内容を人に言うのは良くないと言われるのですね!
概ねOKとは、それぞれ考え方が異なるからなんです。
話すかどうかは、神社の方針・自身の思想に合わせて判断してください!
おみくじ大吉の内容は人に言うのはNG?

おみくじの内容を人に言うのは、考え方にもよりますが概ねOKだという事が分かりました。
では、大吉だったら良いのか気になります。
大吉は吉凶の中でも一番の運勢です。
ほとんどの人が大吉を願って引いていますから、出た時は嬉しいですよね!
ついついみんなに言いたくなることもあるでしょう。
おみくじの内容を人に言うのは悪い事ではありません。
それによってなにかが起こる訳では無いですからね。
しかし、前述したように話すという言葉を放す・離すと解釈する事も出来るのです。
その場合、大吉を離す(放す)という意味になります。
それを知ったら、なんだか人に話したくないですよね。
誰にも話さず自分だけで受け止めて、その良い運を持ち続けたい気もします。
反対に、凶など悪い運勢だった場合は誰かに話したくなりませんか?
悪い運勢は自分から離したい(放したい)ですから!
ただこれらは、語呂合わせのゲンを担ぐ考え方です。
決まりが無ければ、人に話しても大丈夫ですよ。
自分の気持ち次第なのです。
本当に運気が逃げていく訳ではありませんから。
書かれている内容を受け止めて、生活に取り入れていくことが大切です。
アドバイスを聞けば、自然とどんな運気も上昇していくでしょう。
結果ではなく、内容をしっかりと自分のものにする事が重要です。
おみくじの内容をSNSにアップするのはOK?

おみくじの内容を人に言うのではなく、SNSにアップするのはOKなのか気になります。
神聖な場所のものを、投稿してもいいのでしょうか?
今ではInstagramやTwitterなど様々なSNSが人気ですよね!
日常の出来事を写真や文章で共有する事が出来ますから。
多くの人が利用するツールでもあります。
見てみると、色んな投稿があって面白いし楽しいです!
そんなSNSに、おみくじの内容を投稿しても問題はありません。
お正月の時期などは、初詣の投稿も増えるので目にすることも多いですよね。
ほとんどの人が、気にせず投稿しています。
ただ、語呂の関係で良い運勢が離れるという考え方もあります。
SNSにアップする行為は、おみくじの内容を人に言うのと同じですからね。
縁起を気にしなければ、SNSに投稿すること自体は禁止されていません。
神社によってはアップしない方が良いと言われる場合もありますので、注意して下さいね!
どんな結果が出ても、誰かと共有したくなるのはとても分かります。
何度かSNSにアップした事がありますから…
私は縁起やゲンを担ぎたいので、このことを知れて良かったです。
今後は離(放)したい結果だけ、話そうと思いました。
写真を撮るのは全く問題ないですよ!
良い結果は記念に取っておきたいですよね。
撮影した後は、神社の木に結ぶのもオススメです。
神様との縁を結ぶという意味にもなりますからね!
まとめ
おみくじの内容を人に言うのはだめ?大吉は言わない方が良い?について紹介していきました。
おみくじの内容を人に言うのは、基本的にはOKです。
神社によっては話さないように注意書きがある場合もありますので、注意して下さいね。
良い事なら話さない(離さない)・悪い事なら話す(離す)という考えがあることが分かりました。
縁起を気にする場合や迷った時には、この考えを参考にしてくださいね。
結果がどうあれ、大切なのはどんなアドバイスが書かれているかです。
神様から貰った助言として、日々の生活に活かすと良いでしょう。